単車で単写

バイクで時々の散歩の記憶

LEDライト2 

先週、オフ車のヘッドライトをLEDに交換した。楽しみにしていた交換結果である。  

山に、のこのこと昼間暖かくなってから、入っていった。帰りは暗くなった。

オフ車で、街灯のない下道をとことこ走るには、LEDは十分明るい。

いやハロゲン以上だ。さすがLEDの王者Cree社3000ルーメン×3玉。

f:id:pottering_potarin:20151101141959j:plain

さて、以前から気にしていた、ライト点灯でアイドリング回転数が落ちる件だが解消された。

 

アイドリング回転数(バッテリーの負担の低減)の安定

(交換前)もともとライト点灯している状態で、信号待ち待ちなどのアイドリング回転数では、回転が下がっていた。

          ↓

(交換後)信号待ちでも、アイドリングは下がらない。

 

これは、ライトの消費電力が約半分になったことによりバッテリーへの負荷が減ったことを意味している。

 

つまり、これはもう少し説明すると、

 小型バイクは発電機も小さいので、エンジン低回転時は発電量が少ないために、バッテリーからの持ち出しが発生し、走行時に比べ、電源電圧が低下していたが、ハロゲンからLEDに変えることで、バイクで一番大きい電気の消耗が減ったことになる。

 もちろん、小型バイクは、走行時の回転数が高めなので、バッテリーはすぐに充電されるので、LED化の前もバッテリー上がりは発生していない。スズキの名誉にかけて付け加える。

 

配光の改善

下向きは、左サイドがとても明るくなった。

遠目は、ハロゲンでは出ない明るさ。

 

黄色→白

白い。色温度を変えるフィルムが添付されているが、白のままでよい。

 

 

 

f:id:pottering_potarin:20120804065047j:plain

<ニガウリの花>

 

 

追記、

 

<トヨタの自信>ハイブリッド10年保障

 

トヨタ新車ハイブリットはおろしてから5年保証。

中古のハイブリッドは新車登録から10年保障。

実際に、10年以上、10万キロ以上の下取りがあっても問題なく動いているとのこと。

 

これは、トヨタのハイブリッドシステムに対する並々ならぬ自信である。

オンリーワンとは、このことであり、世界一であり、他社は同等の技術を持っていない。

 

それも世界中でである。EVのナンバーワンはトヨタなのだ。

トヨタガソリンエンジンからHVシステムを外すとマツダのiストップのシステムレベルになる。特にPHVシステムを持つプリウスは、充電しなくても30km程度の燃費のようだ。これは、バッテリーがたくさんの位置エネルギーと運動エネルギーを減速時の回生ブレーキ、峠を下るときの回生プレーでため込むため普通のハイブリッドよりたくさんEV走行するためである。

 

(

VWも今回のディーゼルの不正行為でEVに方針が固まったようだ。

ドイツ製のディーゼルが世界一と日本人は思ってきた。

そのためマツダの、真にクリーンなディーゼルを開発した。圧縮率を工夫したのだ。アトキンソンサイクルエンジン自体は1900年以前に発明されていた。世界一のディーゼルは、ドイツ製ではなく、マツダのエンジンではないかと思う。

 )

 

話を戻すと、トヨタは、安心してハイブリッドを乗りなさい、言っていると思う。

壊れないから、保証を長くしても、トヨタは出費がないない。

 

ちなみに2代目プリウスからはインバーターもバッテリーも故障はないとのこと。

貧乏人の味方と思わないか。倍は走るので、ガソリンも半額。

3代目プリウスも中古で120万円くらいで手頃になってきている。

 

 

そういえば、新車のマーチの1000ccもリッター10km走らなかった。

ディーラーは様子を見てくださいとの返事だけだった。

購入価格は安かったが、小さくて自転車も積めず、坂もやっと上る車だったが、ガソリン代は高かったな。