単車で単写

バイクで時々の散歩の記憶

秋あがり 大盃 純米生詰め

高崎市倉渕の造り酒屋、大盃(おおさかづき)まで1時間ほどのプチツーリング

 

目的は、うまい日本酒。

特に、生と生貯蔵。

今回は、"秋上がり"をいただきました。16%の純米生。出来立てのほやほや。はやいもの順です。

f:id:pottering_potarin:20130907130216j:plain

大盃の一升2000円台の生酒は、いくつかありますが、どれも柔らかですが腰の強いお酒です。ここの酒は精米度によらず雑味、臭みはありませんので、高い吟醸酒を買わなくてもどれでもいけますが、街の酒屋には出していない数の少ない物を、蔵元のクーラーの中を毎回物色します。水が良いことと酸味があることで、飛騨の酒とともに私のお気に入りです。たくさん飲まずに味わいの一杯を大事にしています。仕事の緊張で額の血管が浮き出た時の特効薬です。(ワタクシには酒ではないのです)

 

今日は雨交じりですので、オフ車でトコトコといってまいりました。

f:id:pottering_potarin:20130907103202j:plain

 

 大盃では、漬物用の酒粕が秋ごろ手に入ります。今回バイクながら、50Lのトップケースをつけていき3袋ほど買ってきました。粕の色は白ではなく、味噌と間違えるほどの茶色です。3年前のものもまだ冷蔵庫で使っています。野菜や鮭の粕漬けに使いますが、ライフは長いのと、塩も何も足さないで味が出ますので何も足しません。酒粕のみを足します。

f:id:pottering_potarin:20130907145802j:plain

 

 <参考> 元禄三年創業(1690)

大盃(牧野酒造)/群馬県高崎市倉渕町

http://www.makino-sake.co.jp/

 f:id:pottering_potarin:20130907145720j:plain